1. ホーム
  2. エフ・ピー・ツールのサービス
  3. リーマとは

リーマとは

エフ・ピー・ツールが手掛ける「リーマ」は、
高精度な穴加工を実現する"仕上げの匠"です。

リーマとは、ドリルなどであらかじめ加工された下穴を、所定の寸法や精度に仕上げることを目的として用いられる「穴仕上げ用工具」です。ドリル加工だけでは難しい「真円度」や「面粗度」の向上、寸法の安定化を実現できるため、高精度な製品加工が求められる分野で広く使用されています。

主な用途(一例)

  • 自動車部品(シャフト、アーム)
  • 航空機部品(エンジン周辺)
  • 電子部品(モータ、筐体)
  • 金型部品(キャビティ、コア、ピン)
  • 流体部品(ノズル、バルブ、流体経路)

など

リーマに求められる精度

リーマは、一般的に以下の穴精度が求められます。

  • 真円度/円筒度:10μm以下
  • 表面粗さ:Ra 0.8~3.2μm/Rz 3.2~12.5μm
  • 加工穴寸法公差:H7、IT7等級レベルの一般公差域

これにより、精密な部品加工や高い寸法安定性が求められる製品にも対応可能です。

リーマ加工の流れと切削作用

ドリルなどで下穴をあける
(リーマ径より0.1mm~0.3mm程度小さい穴)

食付き部で穴をくり拡げる
切削作用

マージン部で擦る
摩擦(バニシング)作用

リーマとドリルの違い
被削材:S50C ・水溶性切削油剤
超硬ドリル 超硬リーマ
加工穴面粗さ

内面のなめらかさを示す指標。値が小さいほど滑らか。

面粗さ:Rz6.2μm
面粗さ:Rz6.2μm
面粗さ:Rz1.6μm
面粗さ:Rz1.6μm
加工穴真円度

穴断面がどれだけ真円に近いかを示す指標。値が小さいほど真円に近い。

真円度:16.3μm
真円度:16.3μm
真円度:2.2μm
真円度:2.2μm
加工穴円筒度

穴の全体的な筒状の精度を示す指標。値が小さいほど円筒精度が高い。

円筒度:34.7μm
円筒度:34.7μm
円筒度:3.6μm
円筒度:3.6μm
仕上がり径

下穴の内径を所定の寸法に仕上げます。

超硬コーティングドリルφ6.0mm

穴径バラツキ差:20μm
穴径バラツキ差:20μm

超硬リーマφ6.0mm

穴径バラツキ差:2μm
穴径バラツキ差:2μm
リーマが選ばれる理由

滑らかな表面粗さ

高精度な真円度・円筒度を実現

精密な寸法仕上げが可能

高精度の穴加工を求めるすべての現場に「リーマ」を。

エフ・ピー・ツールのリーマはここが違う!
リーマ専業メーカーが誇る、精密加工の真髄

エフ・ピー・ツールは日本で唯一のリーマ専業メーカーです。1944年の創業以来、「品質最優先・顧客最優先」の理念の下、ミクロン単位の精度と安定した加工性能を実現する工程設計・製造体制を築いてきました。専業メーカーだからできる、確かな品質と豊富なラインナップ、丁寧なサポートでお客様のものづくりを支えます。

  •  0.005mm刻みでの製品ラインナップ
  • 難削材や深穴加工にも対応するシリーズ
  • 加工現場で実証された数値に裏付けられた高精度
  • 超硬・ハイス・サーメットなど豊富な材質展開
  • 加工現場で実証された数値で裏付けられた精度

リーマの種類と選び方
超硬リーマ
高速・高精度・長寿命

高速加工や長寿命が求められる量産ラインに最適

サーメットリーマ
鏡面に近い仕上げ面が可能

鏡面仕上げや安定した高精度加工に適している

ハイスリーマ
汎用性・価格バランスが高い

多品種少量や汎用的な加工に使いやすい

特殊形状リーマ
段付き・テーパー形状等に対応

お客様の特殊な用途に合わせてオーダーメイド対応が可能